子ども向けのキッズスマホ・ジュニアスマホ一覧|子供向け格安スマホが安い!!

最近話題になっている子ども向けの格安スマホを最近知ったのでご紹介します。

子ども向けのスマホはどんなものがある?

大きく分けてキッズ・ジュニア向けのスマホは以下の種類あがあります。

大手キャリアのキッズ携帯

小学校低学年であれば定番なのがドコモやau,ソフトバンクなど
大手キャリアのキッズ携帯です。

スマホではないのですが、
GPS機能で保護者側から居場所を確認できたり
家族間の通話であれば無料通話が可能など
主に防犯目的で子どもに持たせる定番の子供向け携帯端末です。

au以外は保護者が親回線としてキャリアと契約しているのが条件ですが
2年契約で月額千円前後で利用可能なのが魅力です。

▽キッズ携帯の対象:小学校低学年
▽月額料金:1,000円前後(親回線必須)

大手キャリアのジュニアスマホ

大手キャリアではキッズ携帯からの機種変更先として
小学校中学年以上を対象としたジュニアスマホも提供しています。
こちらはネットにも接続可能なスマホですが、
フィルタリングの制限などが子供向けにしっかりと設定されています。

またアプリは独自のサービスで提供しているもの以外はダウンロードできず
AndroidOSなのでGooglePlayにも接続できないものも多いです。

月額料金は4,000円~5,000円が相場と機能と端末のスペックの割に料金は割高です。

▽ジュニアスマホの対象:小学校中学年~高学年(一部中学まで)
▽月額料金:4,000円~5,000円

大手キャリアの一般向けスマホ

小学校中学年以上になると上記のジュニアスマホではなく
同キャリアで提供されている一般向けスマホへ機種変更する場合もあります。
その際には一般向けスマホなのでフィルタリングが無いので
キャリア毎に推奨されたフィルタリングを導入する必要があります。

端末代も料金も一般と同じく割高ですが、
端末はそのまま中学校~高校まで使い続けられるのがメリットです。

また18歳以下の子どもにスマホを持たせる場合はフィルタリングが法律で義務付けられていますので保護者の方は覚えておきましょう。

▽大手キャリア一般向けスマホの対象:小学校中学年~
▽月額料金:7,000円~

格安SIM会社の提供する格安スマホ

キッズ携帯からキャリアで機種変更するのではなく
格安SIM会社の提供する格安スマホへ乗り換える場合も最近では増えてきました。
月額料金はキッズ携帯並みに安くすることができますが、
格安スマホは一般向けのスマホなのでフィルタリング等
子どもの安全や管理機能を保護者側で導入する義務があります。

▽格安スマホの対象:小学校中学年~
▽月額料金:2,000円~

格安SIM会社の提供する子ども向け格安スマホ

最近登場したのが格安スマホの子供向けバージョンです。
一部の格安SIM会社では子どもに特化してフィルタリングやアプリ管理機能・防犯機能を豊富に搭載した
格安スマホをリリースしています。

「子どもの居場所確認」「アプリ制限」「フィルタリング」の必須3項目に加えて、
「スマホ自体の使用時間」まで保護者側で設定・管理できるので
子どものスマホ依存症やハマりすぎを防止できます。

引用:安い子供向けキッズスマホ・ジュニアスマホの選び方

端末の購入費が初期費用で掛かるものの
月額料金1,000円から使用可能と格安SIMだけあって非常に安価で使えるのも特徴です。

▽子ども向け格安スマホの対象:小学校低学年~
▽月額料金:1,000円~

今後は子ども向けの格安スマホが流行っていくと
子育て世代の家計が大きく助かりますね。

初心者が覚えておきたい格安SIM・格安スマホ用語リスト

新規で格安SIMや格安スマホを検討している方や
料金面での節約のためキャリアから格安SIMに乗り換える方向けの用語集になります。

一昔前は格安SIM=ネットリテラシー高めのユーザー向けだったこともあり
多くの格安SIM・格安スマホの情報には一見して意味の分からない用語も当たり前に登場します。
なので以下の用語は覚えておきましょう。

「大手キャリア」って何?

「キャリア」の意味が分からない方もいるかもしれませんが、
一般的にはドコモ、au、ソフトバンクの3社を指します。
最もユーザー数が多く知名度も高い3社ですが、
独占状態を警戒した総務省のお達しにより回線を格安SIM会社に貸し出しています。

なので格安SIM会社は大手キャリアから回線を借りてユーザーに提供できるようになりました。

ちなみに格安SIM扱いの「UQモバイル」と「Y!モバイル」はそれぞれ
auとソフトバンクのサブブランドだったりします。

「MVNO(えむぶいえぬおー)」って何?

苦手な人はアルファベット4文字に嫌悪感があるかもしれません。
大手キャリアから回線を借り。格安SIMや格安スマホのサービスを提供している通信会社の事です。
仮想移動体通信事業者(Mobile Virtial Network Operator)の略ですが、
このサイトでは格安SIM会社と呼びます。

「SIMロック」って何?

主に大手キャリアで購入したスマホに掛かっている
「他の通信会社のSIMカードを拒絶する制限(ロック)」です。

大手キャリアは熾烈な争いで他社に乗り換えられないように様々な縛りを付けていますが、
大手キャリアで購入したスマホ端末は基本的に「自社のSIMロック」が掛かっています。

例えばドコモで購入したスマホに、ソフトバンクのSIMカードを入れ替えてセットしても
ドコモのSIMロックにより「ドコモで購入したスマホはドコモ回線以外は使えない」
状態になっています。

これも総務省から大手キャリアにお達しがあり
「SIMロックはユーザーの自由を奪うから、ユーザーが望んだらSIMロック解除してあげなさい」
ということで2015年以降は最新の端末であれば大手キャリア側でSIMロック解除してくれるようになりました。
SIMロック解除が可能な機種や条件に付いては別記事で説明します。

「SIMフリー」って何?

上記の「SIMロック」のかかってないスマホ端末です。
SIMロックが無いのでどの会社のSIMカードを挿しても問題なく使えます。

海外ではSIMフリー端末が普通ですし、
大手キャリアの独占が崩れ始めたことで今後はSIMフリー端末を選択するユーザーは増えてくると予想されます。

「MNP」って何?

電話番号をそのまま引き継いで他の携帯会社に乗り換えるサービスです。
新規で契約する方以外は基本的に電話番号はそのまま使いたいと思うので
この「MNP」を利用すれば乗り換え後も同じ電話番号が使えます。
モバイルナンバーポータビリティ制度の略です。

「白ロム」って何?

簡単に言うと中古のスマホ端末です。
キャリアで購入したスマホであり契約が切れた状態、
& 本体代の支払いが完了しているスマホの事です。
(まれにある支払いが残っている端末だったり不正入手された端末を赤ロムと呼びます)

ドコモの白ロムの場合、SIMロック解除しなくてもドコモ回線を使っている格安SIM会社が使えます。
auの白ロムなら、SIMロック解除しなくてもau回線を使っている格安SIM会社が使えます。

なので使いたい格安SIM会社の使っている回線の大手キャリアを調べ
その大手キャリアの白ロムを中古で購入することで超低額でスマホを持つことができます。

モチロン中古なので大手キャリアの保証などもなく自己責任となるので
格安SIM・格安スマホ初心者にはオススメできません。

今更聞けない「格安SIM・格安スマホって結局何なの?」

毎月のスマホの料金が8000円以上になる

「高いけどスマホは必需品だししょうがないか…」

と諦めていませんか?

大手キャリアだと最新端末を案内してもらえたり全国のショップでサポートが受けれたりと至れり尽くせりな反面スマホ代が高額になりがち。
日本のスマホ代は世界的に見ても高額で、
大手キャリア3社が独占し、何だかんだで高くなるようなプラン設計をしているからです。

SIMフリーのスマホに格安SIMを使うというのは海外では当たり前ですが、
最近では国が格安SIMを推奨する流れがあり、
2015年以降は大手企業が格安SIMに参入して今まさにホットなキーワードでもあります。

現在ドコモなどの大手キャリアを使っている方は
格安SIMに乗り換えるだけで月額料金を7~8000円から2000円以下に抑えることが可能です。

「安すぎて不安」

という声もあるかもしれませんが、大手キャリアのスマホ代が高すぎるだけで
スマホ代が2000円前後というのは適正価格です。

安くなる仕組みなど詳細は別の記事で説明していますが、
今回は「格安SIM」と「格安スマホ」ってそもそもなんなのかを説明したいと思います。

ますはここから!「SIM」ってなに?

SIMとはSIMカードの事で、携帯電話会社との契約情報が入った数ミリの大きさの薄いカードの事です。
このSIMカードをスマホ端末にセットすることでその会社の回線でモバイルデータ通信や通話することが可能になります。

逆にSIMカードのセットされていないスマホは通話もネットもできませんが、
ネットはWi-Fiなどを利用することでSIMカードなしでも可能です。

またそもそも通信を必要としないものであればSIMカード無しでもスマホでできます。

じゃあ「格安SIM」ってなに?

格安SIMとは格安SIM会社の事をさします。
(難しい呼び方でMVNOとも呼びます)
格安SIM会社はドコモなどの大手キャリアから回線を借り、
格安料金でユーザーにネットが使える環境を提供しています。

格安SIM会社がドコモなどの大手キャリアよりも安い理由は
回線を大手キャリアから借りているだけなので
回線の基地局などの維持費が一切かからないからです。

その分料金も大幅に安く提供できるという訳です。

格安SIMは基本的にはSIMカードのみの契約になるので
SIMカードを挿して使う端末は自分で準備する必要があります。

また多くの格安ISM会社は、
端末を持っていないユーザー新規購入したいユーザー向けに
後述する格安スマホとSIMカードをセット販売しているケースが多いです。

じゃあ格安スマホは何?

格安SIMは、そのまま価格が激安なスマホ端末の事を指すこともありますが、
一般的には格安SIM会社が提供しているSIMフリースマホの事を指します。

格安SIM会社ではSIMカードとSIMフリースマホをセット販売している事が多く
セットで購入することで端末代が3万円以下だったり実質0円に近い価格で購入できることが多いです。

格安なだけあって機種は最新ではない場合もありますが性能面では充分問題なく使えます。
スマホ端末を持っていない人は格安SIMと格安スマホのセット購入するとかなり節約できます。